2015年3月25日水曜日

電子工作

前回の図工教室では
 
半田つけで電子基盤の組み立てを
 
おこないました。
 


2014年5月21日水曜日

ラムダセンサー交換

車の排気センサーが点きっぱなしになりました
 
 
ダイアグ消してもまた点灯
 
なもので
 
ラムダセンサー(O2センサーとかA/Fセンサーともいいます)を
 
交換しましょう。
 
ただそのまま変えるのでは面白くないので
 
BOSCHの並行輸入物を買ってみました。
 
USAのボッシュによると対応品です、とのことでしたが、
 
届いてみると
 
 
ソケットの形が全く違う;;
 
ピンの太さも違うので分解して差し替えることもできません
 
 
 
一番簡単な配線プッツン
 
 
センサーの交換はオープンレンチで行こうかと思いましたが、
 
安全のため、専用工具を借りました。
 
 
配線切るならメガネレンチで良かったですね。
 
ECUの補正で走ってた時より明らかに元気よくなりました。
 
一応めでたし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年4月18日金曜日

とんぼ玉の道具が届いた

 
こども造形教室では
 
造形のひとつとして
 
トンボ玉作りを行っております。
 
今までは市販のカセットガストーチをつかっておりましたが、
 
安全面を考慮し
 
この度
 
拡散式バーナーを導入しました
 
 
 
 
 


2013年9月16日月曜日

ジグを作ろう

 
ジグ、わかりやすく言うと魚釣り用のルアーです。
 
今までは傷の付いたルアーにホロシールを貼って再生、位しかしてませんでしたが、
 
試しに一度作ってみましょう。
 
鋳型は耐火モルタルと石膏のブレンド。
 
ノリタケの鋳型石膏も持ってたのですが、実験なので。
 
混合比はどのぐらいが適切なのかわからないので50:50にしました。
 
結果モルタルがより多い方がいいみたいでしたが。
 
 
 
ステンワイヤーを通します。
 
出来た鋳型は窯で加熱します。
 
熱いので革手袋をして気合いで取り出し
 
 
 
鉛チップはカセットガスコンロで溶かします。
 
今回は錫10%混合の市販品を購入。
 
↓完成品
 
 
ついでに鯛ラバ用ヘッドも作りました。
 
後はホロシールとコーティングですが、今日はここまで。
 
 
 


2013年8月2日金曜日

団扇作り

本日の造形教室は
 
マーブリングと団扇作り
 

 
こんな感じです

2013年7月17日水曜日

窯詰め

本日は窯詰め

ガス窯で還元

電気窯で酸化焼成します。

この2つの窯を同時に窯詰めしたのは何年ぶりだろうか?

流石に疲れました